セリフ・名言 インターステラー
クーパー「そうだな。俺の正直度は90%だ」
重要な部分に触れている場合があります。
アメリア「ダメよ!ダメ!クーパー!何をしてるの!?」
クーパー「運動の第三法則だ。前に進む時には何かを置いていかなければならない」
アメリア「2人分の燃料はあるって言ったじゃない!」
クーパー「そうだな。俺の正直度は90%だ」
Brand: What! NO, NO! Cooper! Cooper, what are you doing?
Cooper: Newton's third law. You've got to leave something behind.
Brand: You said there were enough resources for both of us!
Cooper: We agreed, Dr. Brand... ninety percent.
2:17:10頃
燃料や酸素が少なくなったエンデュランス号は、ブラックホールの重力を利用してエドマンズのいる星に向かう。だが、クーパーは少しでもエンデュランス号にかかる負荷を減らすために、自分の乗るシャトルを切り離す。聞かされていなかったアメリアは止める。「正直度90%」は、人工知能ロボットのTARSに設定された正直度。人間とのコミュニケーションを円滑に行うために設定された正直度である。
「インターステラー」の関連項目
人物 1
インターステラー
俳優:マシュー・マコノヒー
ジョセフ・クーパーは、地球を救うために宇宙へと旅立つ、映画「インターステラー」の・・・登場人物。かつてはNASAの技術者でテストパイロットを務めていた。テスト機を墜落させてしまった過去があり、その時のことを悪夢として見ることがある。地球が食糧危機に陥ってNASAが閉鎖されたこともあり、コロラドでトウモロコシを育てて生活してい・・・
人物 3
インターステラー
俳優:アン・ハサウェイ
アメリア・ブランドは、ジョセフ・クーパーらとともに地球を救うために宇宙へと旅立つ・・・、映画「インターステラー」の登場人物。著名な科学者であるジョン・ブランド教授の娘で、自らも科学者。宇宙船エンデュランス号で、人類が存続できる星の調査のために宇宙に向かう。
土星近くのワームホールを使ってワープし、ミラー博士が先に到着した星・・・
人物 12
インターステラー
俳優:声ビル・アーウィン
TARS/ターズは、クーパーらとともに宇宙船「エンデュランス号」で宇宙に向かう人・・・工知能ロボットである、映画「インターステラー」の登場キャラクター。縦に4列に並んだ直方体が組み合わさってできている。直方体はブロックが積み重なってできており、折り曲げる事もできる。自走式で、状況に応じて形状を変え、時には回転するなどさまざま・・・
キーワード 9
インターステラー
クーパーやアメリアが宇宙に向かうために使われるのは、宇宙船「エンデュランス」であ・・・る。エンデュランスは、ポッドが円環状につながれて構成されており、星への着陸や物資を運ぶための「レインジャー」「ランダー」と呼ばれる宇宙船とドッキングできる。「エンデュランス」は、「忍耐、辛抱」といった意味で、1914年から南極を探検したイギ・・・
キーワード 5
インターステラー
NASAは、世界的に食糧難に陥ったことから、表向きは閉鎖されたことになっているが・・・、裏では人類を存続させるための「ラザロ計画」を実行している。NASAでは50年前から重力異常を感知し、別の銀河へとワープできるワームホールを土星の近くに発見していた。
そこでNASAは、「ラザロ計画」と呼ぶプロジェクトを始動させる。10年・・・
その他の「インターステラー」のセリフ・名言
セリフ・名言 26
インターステラー
2:26:10頃
人類を宇宙に移住させるために必要な方程式を解くためには、ブラッ・・・クホールのデータが不足していた。マーフは方程式を解く鍵が、幼い頃に自分が住んでいた部屋にあると考える。そして、かつて本が勝手に落ちる現象を幽霊のしわざだと考えていたマーフは、幽霊の正体が父であることに気づくのだった。
・・・
セリフ・名言 27
インターステラー
2:29:25頃
TARSとともにブラックホールに飲み込まれたクーパーは、時空を・・・超えて娘のマーフの部屋が立方体状に積み重なかった空間に導かれる。そこでクーパーは、自分がマーフにブラックホールのデータを送り、マーフが地球を救う役割を果たすために導かれてきたことに気づくのだった。
・・・
セリフ・名言 28
インターステラー
2:30:10頃
TARSとともにブラックホールに飲み込まれたクーパーだったが、・・・時空を超えて娘のマーフの部屋が立方体状に積み重なかった空間に導かれる。そこでクーパーは、マーフとコミュニケーションを取る方法を考える。クーパーはマーフとの別れの時に、腕時計を贈っていた。
・・・
セリフ・名言 29
インターステラー
2:32:05頃
人類を宇宙に移住させるために必要な方程式を解くための鍵が、幼い・・・頃に自分が住んでいた部屋にあると考えたマーフ。自分の部屋にやって来たマーフは、幼い頃に幽霊だと思った存在が父であることに気づく。そして、父は何らかの方法で自分にコミュニケーションを取ろうとしていると考える。父が宇宙に旅立つ時に贈られた腕時計・・・
セリフ・名言 30
インターステラー
2:32:55頃
父から腕時計の秒針を通じて送られて来たブラックホールのデータを・・・分析したマーフは、ついに人類が宇宙に移住するために必要な方程式を解く。「ユリイカ」は、アルキメデスが叫んだとされるギリシャ語の感嘆詞で、「分かった!」といった意味である。
・・・