セリフ・名言 借りぐらしのアリエッティ
翔「こわがらないで…。今日、庭で君を見かけたよ」
重要な部分に触れている場合があります。
翔「こわがらないで…。今日、庭で君を見かけたよ。母が、言っていたんだ。小さいとき、この家の庭で小人を見たって。母が見たのも、君なのかな…」
0:21:10頃
初めての「借り」に出たアリエッティは、ティッシュペーパーを取りに入った寝室で、翔に見つかってしまう。翔は、アリエッティに話しかける。昼に翔を見かけたアリエッティは、自分は見られていないと思っていた。
関連項目
人物 5
借りぐらしのアリエッティ
俳優:神木隆之介
翔は、心臓に病を負った少年である、映画「借りぐらしのアリエッティ」の登場人物。心・・・臓の手術を控え、静養のために大叔母の屋敷にやって来る。両親は離婚し、父とはめったに会えず、母の奈津美は仕事で海外に行っている。手術に希望を持っておらず、自分は死ぬのだと考えている。
屋敷にやってきた時に、庭で小人のアリエッティを見かける。・・・
人物 1
借りぐらしのアリエッティ
俳優:志田未来
アリエッティは、小人の少女である、映画「借りぐらしのアリエッティ」の登場人物。1・・・3歳(もうすぐ14歳)。父ポッド、母ホミリーとともに、牧貞子の屋敷の軒下に住んでいる。長い髪を下ろしているが、ここぞという時には髪を束ねて洗濯ばさみで留める。
母の誕生日プレゼントにしようと、庭に出てローリエとシソの葉を取りに出たところを・・・
キーワード 4
借りぐらしのアリエッティ
アリエッティの家族は、屋敷から食料などを調達している。調達する行為のことを「借り・・・」と呼んでいる。アリエッティは、父ポッドに連れられて、初めての「借り」に行く。母ホミリーから角砂糖とティッシュペーパーを頼まれるが、翔に姿を見られてしまったために、ティッシュペーパーは諦め、バッグに入れていた角砂糖は落としてしまう。
翔は・・・
キーワード 2
借りぐらしのアリエッティ
アリエッティ、父ポッド、母ホミリーの3人は小人である。軒下に部屋を作り、屋敷から・・・食料などを調達(「借り」と呼んでいる)して生活をしている。アリエッティたちは、アリエッティの家族以外に小人を知らないが、途中でスピラーという少年と出会い、他にも小人がいることが分かる。
小さく弱い存在で、捕らえられてしまう可能性があるため・・・
キーワード 8
借りぐらしのアリエッティ
心臓の手術を控えている翔は、大叔母である貞子の屋敷に静養にやって来る。広い庭があ・・・る2階建ての屋敷で、貞子と家政婦のハルが住んでいる。翔は、2階のドールハウスが置かれた部屋を寝室として使う。庭には、香辛料として使われるローリエや、シソといった植物が生えている。
軒下には、小人のアリエッティの家族が住んでいる。アリエッテ・・・
その他の「借りぐらしのアリエッティ」のセリフ・名言
セリフ・名言 6
借りぐらしのアリエッティ
0:47:05頃
軒下にあるアリエッティたちの住み家からは、外の風景を見ることが・・・できない。そのため、窓の外には写真を飾っている。ホミリーが3年も写真を変えないのには理由があった。ホミリーの夢が明らかになる。・・・
セリフ・名言 7
借りぐらしのアリエッティ
0:53:35頃
アリエッティの存在に気づいた翔がアリエッティに興味を持っている・・・ことが分かったため、ポッドは引っ越しを決断する。翔に助けてもらったアリエッティは、人間を危険だと思っていない。だが、ポッドはアリエッティに対し、過去に起こった出来事を話し、引っ越しの必要性を説く。・・・
セリフ・名言 8
借りぐらしのアリエッティ
0:54:00頃
翔がアリエッティの存在に気づいたことから、引っ越しを決断したポ・・・ッド。「人間がみんな危険だとは思わない」と言うアリエッティに対し、過去に同じ屋敷に住んでいた小人たちのことを話し、生き延びるためには引っ越さなければならないと説明するのだった。・・・
セリフ・名言 9
借りぐらしのアリエッティ
0:56:05頃
物置の下にアリエッティたちの家があることに気づいた翔は、よかれ・・・と思って、小人のためにドールハウスのキッチンを家に置いてやる。突然天井がはがれ、あわてふためき、最後には気絶してしまったホミリーだったが、きれいなキッチンを見て、「夢に見てた」とつぶやく。・・・
セリフ・名言 10
借りぐらしのアリエッティ
0:59:45頃
引っ越しをすることになったアリエッティは、庭にいる翔の元を訪れ・・・て、別れを告げる。人間に見られたために引っ越さなければならなくなったことを、アリエッティから聞かされた翔の言葉。翔がよかれと思ってしたことが原因で、アリエッティたちは引っ越しせざるを得なくなってしまったのだった。・・・