セリフ・名言 サウンド・オブ・ミュージック
修道院長「あなたが人を好きになったからといって、神への愛が減ることにはなりませんよ」
重要な部分に触れている場合があります。
修道院長「男女の愛も神聖なものです。あなたは大きな愛を持っています。神が望む愛の使い方を知らねばなりません」
マリア「でも、私は神に命をささげると誓いました。修道の道に命をささげると」
修道院長「あなたが人を好きになったからといって、神への愛が減ることにはなりませんよ」
Mother Abbess: The love of a man and a woman is holy. You have a great capacity to love. You must find out how God wants you to spend your love.
Maria: But I pledged my life to God. I pledged my life to his service.
Mother Abbess: My daughter, if you love this man, it dosen’t mean you love God less.
1:54:35頃
トラップ大佐に愛情を感じるようになったマリアは、動揺して修道院へと戻ってきてしまう。事情を聞いた修道院長は、マリアを説得してトラップ大佐の屋敷に戻らせようとする。修道院長の言葉を聞いたマリアは、家庭教師としてトラップ家に戻る決意をする。
「サウンド・オブ・ミュージック」の関連項目
人物 12
サウンド・オブ・ミュージック
俳優:ペギー・ウッド
修道院長は、マリアが入っていた修道院の院長で、マリアに外の世界に出るようにアドバ・・・イスをする。修道院とは合わないという修道女の意見を聞き、マリアを擁護しつつも同意し、家庭教師を探しているトラップ家に送る。その後、トラップ大佐へ愛を感じるようになって戻ってきたマリアに、「男女の愛も神聖」と諭して戻らせる。トラップ大佐の一家・・・
人物 1
サウンド・オブ・ミュージック
俳優:ジュリー・アンドリュース
マリアは、トラップ家の7人の子どもたちの家庭教師となる女性である、映画「サウンド・・・・オブ・ミュージック」の登場人物。実在の人物をモデルにしている。修道女に憧れて修道院に入っていたが、明るくて自由な性格が修道院に合わないと考えられ、トラップ家の家庭教師となるように修道院長に命じられる。短い髪がトレードマーク。美しい歌声を持・・・
人物 2
サウンド・オブ・ミュージック
俳優:クリストファー・プラマー
ゲオルク・フォン・トラップ大佐は、オーストリアの海軍の英雄である、映画「サウンド・・・・オブ・ミュージック」の登場人物。実在の人物をモデルにしている。亡くなった妻との間に7人の子どもがおり、ザルツブルグの屋敷で子どもたちと暮らしている。妻のことを今も思い続ける一方で、ウィーンのエルザという女性と恋仲の関係にあり、1カ月も家を・・・
音楽 11
サウンド・オブ・ミュージック
「すべての山に登れ(CLIMB EVERY MOUNTAIN)」は、リチャード・・・・ロジャース作曲、オスカー・ハマースタイン二世作詞による曲。トラップ大佐に恋心を抱く自分に動揺して修道院に戻ってきたマリアに、修道院長がトラップ大佐の屋敷に戻るように説得する時に歌う(1:55:20頃)。また、映画のラストで、アルプスの山を越・・・
キーワード 5
サウンド・オブ・ミュージック
マリアは、小さい頃から修道院に憧れ、修道女の見習いとなる。だが、明るくて陽気な性・・・格から、修道院内であっても禁じられている歌を歌ってしまい、他の修道女からは修道院に合っていないと思われている。修道院長は、マリアに好意を抱きながらも、マリアにふさわしい場所は修道院の外にあると考え、トラップ家の家庭教師としてトラップ家の屋敷・・・
その他の「サウンド・オブ・ミュージック」のセリフ・名言
セリフ・名言 15
サウンド・オブ・ミュージック
1:55:05頃
トラップ大佐に愛情を感じるようになったマリアは、動揺して修道院・・・へと戻ってきてしまっていた。事情を聞いた修道院長は、マリアを説得してトラップ大佐の屋敷に戻らせようとする。修道院長は、修道院はマリアにふさわしい場所ではないと考えていた。
・・・
セリフ・名言 16
サウンド・オブ・ミュージック
2:09:50頃
マリアに愛情を感じるようになっていたトラップ大佐だったが、マリ・・・アは修道院へと戻ってしまう。トラップ大佐は、エルザとの結婚を決意し、子どもたちにも発表する。だが、マリアが戻ってきたことから、エルザに婚約解消を申し出て、エルザも受け入れる。トラップ大佐とエルザが結婚すると思っていたマリアに、トラップ大佐が・・・
セリフ・名言 17
サウンド・オブ・ミュージック
2:21:25頃
トラップ大佐の7人の子どもたちの末っ子であるグレーテルは、何を・・・するにも最後に名前がある。そのことを疑問に思ったグレーテルとマックスのやり取り。マックスの答えを聞いたグレーテルは、まんざらでもない表情を浮かべる。
・・・
セリフ・名言 18
サウンド・オブ・ミュージック
2:35:45頃
子どもたちや妻のマリアと、ザルツブルグ音楽祭のステージに立った・・・トラップ大佐。愛国者であるトラップ大佐が、ナチス・ドイツに併合されたオーストリアのことを思いながら、オーストリアをたたえる歌である「エーデルワイス」を歌う。途中から、客席のオーストリアの人々もトラップ大佐と一緒に歌い、会場は「エーデルワイス・・・
セリフ・名言 19
サウンド・オブ・ミュージック
2:52:10頃
スイスに逃亡することに決めたトラップ一家。追ってくるナチス・ド・・・イツの兵士たちから逃れるために、修道院に駆け込む。見つけたトラップ一家が乗る車を追いかけようとするドイツ兵だったが、車のエンジンがかからずに逃してしまうのだった。
・・・