セリフ・名言 清須会議
柴田勝家「三十郎様。らっきょうはお好きですか?加賀のおいしいらっきょう・・・」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
柴田勝家「三十郎様。らっきょうはお好きですか?加賀のおいしいらっきょう・・・」
0:43:25頃
さりげなく秀吉の味方をした信長の弟・三十郎。去っていく三十郎に、勝家はらっきょうを勧める。秀吉は三十郎に、3千貫の価値がある香炉を贈っていた。また勝家は、お市にもらっきょうを贈っていやがられていた。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
「清須会議」の関連項目
人物 1
清須会議
俳優:役所広司
柴田勝家は、織田家の宿老筆頭である、映画「清須会議」の登場人物。実在の人物。通称・・・は権六。秀吉からは「親父殿」と呼ばれる。「清須会議」では、勇猛な武人だが駆け引きは苦手な人物として描かれている。
越中の上杉氏を攻めている時に本能寺の変を知り、明智討伐に向かうものの秀吉に先を越される。織田家の跡取りを決める清州城での評定・・・
人物 8
清須会議
俳優:伊勢谷友介
織田三十郎信包は、織田信長の弟である、映画「清須会議」の登場人物。実在の人物。「・・・清須会議」では以下のように描かれている。
趣味人として生きており、部屋はイスなどの舶来品にあふれている。ベッドに横になりながら、グラスで飲み物を飲む姿を見せる。信雄を推す秀吉の訪問を受けて協力を要請されて断るが、3,000貫の値打ちがある・・・
キーワード 6
清須会議
清州城に到着した勝家は、織田信孝のところに顔を出す前に、お市に加賀土産のらっきょ・・・うを届けに行く。「甘酢につけると美味」とお市に勧めるが、お市はらっきょうのにおいに閉口する。また、「お香が好き」とお市が語っていたのを聞いていた勝家が、「お香」と「香の物」を間違えてらっきょうを持ってきたことが明らかになる。このあと、三十郎・・・
キーワード 1
清須会議
「清須会議」は、少年時代から清須会議に興味を持っていたという三谷幸喜が脚本・監督・・・を担当した作品で、登場人物のモノローグ形式で書かれた自らの原作が元になっている。日本アカデミー賞の「監督賞」「脚本賞」「音楽賞」「美術賞」「録音賞」「編集賞」の優秀賞に選ばれた。興行的には興行収入29.6億円のヒットとなり、2013年の邦画・・・
音楽 2
清須会議
「清須会議」の音楽を担当しているのは荻野清子。本作で日本アカデミー賞優秀音楽賞に・・・選ばれた。三谷幸喜監督作を担当するのは、「ザ・マジックアワー」(2008)、「ステキな金縛り」(2011)に続いて3作目となる。発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
01. オープニング
02. 本能・・・
その他の「清須会議」のセリフ・名言
セリフ・名言 7
清須会議
0:45:55頃
宿老の滝川一益の到着が遅れていることから、新たに池田恒興が宿老・・・となり、評定に参加することが決まる。秀吉の家臣である黒田官兵衛が、所領配分で優遇することを条件に、恒興に協力を求める。だが恒興はどっちつかずの態度を取るのだった。
・・・
セリフ・名言 8
清須会議
0:52:00頃
評定を控え、秀吉は清州城に集まった織田家の家臣を集めて宴を開く・・・。妻の寧を清州城に呼び、寧が踊るくつわ踊りで宴は盛り上がる。古くから知る秀吉を藤吉郎と呼ぶ利家は、宴が味方を1人でも増やすための作戦であることに気づいている。
・・・
セリフ・名言 9
清須会議
0:53:15頃
本能寺の変のあと、北条討伐の最中だった滝川一益は、評定が開かれ・・・る清州城へと1人で走って向かう。その途中で、北条家の家臣である更科六兵衛に戦いを挑まれるが、先を急ぐために走り去る。残された更科六兵衛の言葉。更科六兵衛は三谷幸喜監督の前作「ステキな金縛り」(2011)の登場人物で、死んでも幽霊となってこの・・・
セリフ・名言 10
清須会議
1:07:05頃
たわけ者で知られる織田信長の次男・信雄を後継者に担ぐことにした・・・秀吉。だが、信雄では柴田勝家の推す信孝には勝てないと悩む。そんな秀吉は、信長の嫡男・信忠の息子である三法師を推すことを思いつく。さらに秀吉は、勝家と組む丹羽長秀を懐柔しようと考える。長秀の懐柔という難問を前にした秀吉の言葉。
・・・
セリフ・名言 11
清須会議
1:09:15頃
お市にほれ込んでいる勝家は、織田家の跡継ぎに推す信孝が出席する・・・酒宴に参加せず、お市を喜ばせようとサザエを焼く。そんな勝家を一喝する長秀だったが、勝家の意思は変わらない。天下分け目の評定を前に、お市にうつつを抜かす勝家の姿に長秀は落胆する。
・・・