キーワード 引きこもり、手紙
引きこもり、手紙
- いいね
-
- 0
重要な部分に触れている場合があります。
三上の娘であるあゆみは、父親との確執から引きこもりとなる。その後、家出をして現在も行方不明の状態にある。ロクヨン事件でミスをした日吉が事件から14年にわたって引きこもっていることを知った三上は、日吉の母親に「本心をぶつけ合った」とウソをついて信頼を得る。母親と話したあと、三上はそんな自分に腹を立てる。その後、三上は日吉に「君のせいじゃない」と書いた手紙を送り、手紙を読んだ日吉は嗚咽する。
- いいね
-
- 0
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
その他の「64-ロクヨン-前編」のキーワード
キーワード 10
64-ロクヨン-前編
ロクヨン事件の時に犯人からの電話は3回とされているが、実はもう1回あったことが明・・・らかになる。自宅班の日吉がミスをして録音に失敗したが、班長の漆原の命令で隠蔽を図っていた。その後、自宅班の1人だった幸田がミスについての文書を県警に提出していたが、文書は隠蔽されていたのだった。日吉はミスのショックから自宅で引きこもる生活を・・・
キーワード 11
64-ロクヨン-前編
刑事部長の役職を警察庁のキャリアにすげ替える人事が進んでいることを知った三上は、・・・抗議のために県警本部長の辻内の部屋にやって来る。辻内は、靴が汚いためことを理由に三上が刑事だったことを見抜く。だが、刑事が靴を何足もつぶして捜査をすることに、三上は誇りを持っている。その三上の靴は、妻の美那子が毎日磨いてくれており、三上はそ・・・
キーワード 1
64-ロクヨン-前編
「64-ロクヨン-前編-」は、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞(佐藤浩市)と新人・・・俳優賞(坂口健太郎)を受賞し、「作品賞」「監督賞」「脚本賞」「音楽賞」「撮影賞」「照明賞」「美術賞」「録音賞」「編集賞」で優秀賞に選ばれた。興行的には興行収入19.4億円のヒットとなり、2016年の邦画の18位となった。前後編として公開され・・・
キーワード 2
64-ロクヨン-前編
「64-ロクヨン-前編-」では、少女誘拐殺人事件が描かれている。漬物加工工場を営・・・んでいる雨宮家の、小学1年生の翔子が誘拐される。犯人は「サトウ」を名乗り、身代金として2,000万円を要求。丸越百貨店で一番大きいスーツケースに入れるように指示する。雨宮は犯人から命じられた場所に車でスーツケースを運ぶが、すぐに別の場所への・・・
キーワード 3
64-ロクヨン-前編
翔子ちゃんが誘拐されたのは、昭和64年の1月5日である。1月7日に天皇が崩御して・・・8日より元号が「平成」となったことから、昭和64年は7日しかなかった。誘拐事件の捜査に奔走していた三上は、車で走る道沿いの多くの家が国旗を掲揚していることに気づき、ラジオをつけて昭和天皇の崩御を知る。
・・・