セリフ・名言 アルゴ

シーガル「“アルゴ、クソ食らえ!”」

重要な部分に触れている場合があります。

シーガル「今朝、ジェリーの店で朝食を食ってたら、ウェートレスがやって来て、新聞を見せてこう言ったんだ。“カナダはこんなことができるのに、どうしてアメリカは何もできないの?”って。それで、俺がなんて言ってやったと思う?」

トニー「さあな」

シーガル「“アルゴ、クソ食らえ!”」

Lester Siegel, Tony Mendez: [on the phone] So I'm sitting in Jerry's this morning, having breakfast, a waitress comes over to me, she's waving a newspaper and she says, 'You see what those Canadians pulled off? Why can't we do something like that?' And I said to her, you know what I said?
Tony Mendez: No, what?
Lester Siegel: 'Argo fuck yourself!'

1:46:25頃
「アルゴ」作戦がうまくいったあとの、シーガルとトニーの電話でのやり取り。「アルゴ、クソ食らえ!」は、トニーが出発する前に、シーガル、トニー、チェンバースが乾杯の言葉に使った言葉。また、「アルゴ」の意味を記者に聞かれたシーガルが答えに使った言葉でもある。

関連項目

人物 3 アルゴ

レスター・シーゲル

俳優:アラン・アーキン レスター・シーゲルは、ハリウッドを拠点とする映画プロデューサーである、映画「アル・・・ゴ」の登場人物。ジョン・チェンバースの知り合い。カンヌ映画祭審査員特別賞のトロフィーなどが飾られた豪邸に住んでいる。トニーとチェンバースが訪れた時には、生涯功労賞のパーティに出発するところだった。2人の娘がいるが、会うのは年に1回程度で、自・・・
人物 1 アルゴ

トニー・メンデス

俳優:ベン・アフレック トニー・メンデスは、脱出のプロのCIAエージェントである、映画「アルゴ」の登場人・・・物。実在の人物。ニューヨーク出身。父は建設作業員で、母は小学校の教師。妻と10歳になる息子がいるが、現在は別居中で、妻たちはヴァージニアに住んでいる。ヒゲがトレードマーク。これまでにも脱出のプロとして活動し、イランの前国王パーレビの側近を国・・・
キーワード 9 アルゴ

映画「アルゴ」

大使館員たちを映画のロケハンのスタッフとするために、偽の映画「アルゴ」の製作が進・・・められているように見せかける。当時「スター・ウォーズ」(1977)のヒットにより多くのSF映画が作られており、荒涼な風景がロケ撮影に使われていたという事情があった。「アルゴ」はSFで、脚本には「中東風の場所」という説明がされており、作戦にピ・・・
キーワード 2 アルゴ

イラン、テヘラン、革命

イランでは、2500年にわたりシャーと呼ばれる王が統治してきた。1950年、非宗・・・教的な民主的指導者モサデクが首相となり、英米が支配していた石油を国有化した。だが1953年に国有化に反対する英米が画策したクーデターが起き、モサデク政権は倒されてパーレビがシャーとなった。 パーレビはコンコルドでパリから昼食を運ばせるなど・・・
キーワード 8 アルゴ

脱出作戦

カナダ大使邸にかくまわれた6人の大使館員を救出する作戦は、当初国務省が担当する。・・・国務省の会議に、CIAのトニーたちは顧問として参加する。国務省が考えた第一の案は、自転車でシェミラン地区から裏道を通り、山中を抜けてタブリーズ近くの国境に向かうというものだった。だが、国境まで480キロもあることや春の雪解けを待つ必要がある・・・

その他の「アルゴ」のセリフ・名言

セリフ・名言 19 アルゴ

ジャック「喝采を浴びたかったら、サーカスに入るんだな」

1:48:15頃 「アルゴ」作戦の功績により、トニーはCIAの最高の勲章であるス・・・ター勲章を与えられる。だが、作戦は機密扱いとなるため、勲章は没収されるのだった。1997年、機密扱いは解除となり、スター勲章はトニーの手に戻されることになる。 ・・・
セリフ・名言 1 アルゴ

トニー「そうです。雪の下のどんな作物を視察するんです?」

0:18:55頃 イランのアメリカ大使館が占拠され、6人の大使館員がカナダ大使邸・・・にかくまわれていることが発覚する。国務省が救出作戦の指揮を取ることになり、CIAが顧問となる。救出の専門家であるCIAのトニー・メンデスは、国務省のアイデアを聞き、計画のずさんさを指摘する。 ・・・
セリフ・名言 2 アルゴ

トニー「救出は中絶のようなものです。避けたいことですが、やると決めたら自分ではなくプロに任せた方がいい」

0:19:15頃 カナダ大使邸にかくまわれた6人の大使館員の救出のために、国務省・・・が会議を開くものの、そこで出されるアイデアはずさんなものだった。CIAの救出のプロであるトニーは、救出はプロに任せたほうが良いと進言する。 ・・・
セリフ・名言 3 アルゴ

チェンバース「演技ができるヤツだったら、ミノタウロスなんて演じてないだろ」

0:26:10頃 カナダ大使邸にかくまわれた6人を、映画製作のロケハンとして入国・・・した人物と偽って脱出する計画を考えたトニー。トニーは、CIAの協力者でハリウッドのメイクアップ・アーティストであるチェンバースに協力をあおぐ。チェンバースは、モンスター映画の特殊メイクを担当しているところだった。 ・・・
セリフ・名言 4 アルゴ

チェンバース「目を持ってるヤツ全員だ」

0:27:00頃 CIAの協力者でハリウッドのメイクアップ・アーティストであるチ・・・ェンバースは、ハリウッドでモンスター映画の特殊メイクを担当しているところだった。その映画がヒットするか聞くトニーとチェンバースのやりとり。 ・・・
ストーリー アルゴ

ストーリー・あらすじ紹介

アルゴのストーリー・あらすじ紹介。
音楽 アルゴ

音楽紹介

アルゴの音楽紹介。
キーワード アルゴ

キーワード紹介

アルゴのキーワード紹介。
人物 アルゴ

登場人物紹介

アルゴの登場人物紹介。
シーン アルゴ

シーン紹介

アルゴのシーン紹介。
  • 作品

ゴーストバスターズ

公開年 1984年
製作国 アメリカ
監督  アイヴァン・ライトマン
出演  ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス、シガニー・ウィーバー、リック・モラニス
  • 作品

マイティ・ソー

公開年 2011年
製作国 アメリカ
監督  ケネス・ブラナー
出演  クリス・ヘムズワース、ナタリー・ポートマン、トム・ヒドルストン、アンソニー・ホプキンス
  • 作品

ハリー・ポッターと謎のプリンス

公開年 2009年
製作国 アメリカ、イギリス
監督  デヴィッド・イェーツ
出演  ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ジム・ブロードベント、マイケル・ガンボン
  • 作品

モテキ

公開年 2011年
製作国 日本
監督  大根仁
出演  森山未來、長澤まさみ、麻生久美子、仲里依紗、真木よう子、リリー・フランキー、金子ノブアキ
  • 作品
  • 8.33

ローマの休日

公開年 1953年
製作国 アメリカ
監督  ウィリアム・ワイラー
出演  グレゴリー・ペック、オードリー・ヘプバーン、エディ・アルバート
作品一覧