セリフ・名言 ヒミズ
茶沢「花は夢を持ったりがんばったりして咲いてるんですか?夢を持つことや頑張ることって、そんなにステキですか?」
重要な部分に触れている場合があります。
茶沢「花ってそんなにいい物ですか?たった1つの花って言ってもね、深い深い森の中で誰にも見られず、そっと咲いてそっと枯れてく花もあるんですよ。花壇や花瓶に飾られて、人間に見つめられる花ばっかじゃないし。花は夢を持ったりがんばったりして咲いてるんですか?夢を持つことや頑張ることって、そんなにステキですか?」
0:09:20頃
授業中に「みんなは世界に1つの花だ。夢を持て」と語り、住田の反発を受けていた先生。授業後、職員室の先生の元を訪れた茶沢はまくしたてる。戸惑う先生をそのままにして、茶沢は答えも聞かずに立ち去るのだった。
関連項目
人物 2
ヒミズ
俳優:二階堂 ふみ
茶沢景子は、住田のクラスメイトである、映画「ヒミズ」の登場人物。夢は、「心から愛・・・する人と守り守られ楽しく過ごすこと。最後はニヤニヤしながら死んでいけること」。両親から「要らない」と言われて生きている。住田のことが大好きで、住田語録を紙に書いて部屋中に張っている。住田が教師の言葉に反発した時には、住田を応援して叫ぶ。だが・・・
セリフ・名言 3
ヒミズ
0:08:25頃
授業中、夢を持つことの重要性を語る先生。そんな先生に対して、普・・・通の生き方を求める住田は反発する。そして、住田のことが大好きな茶沢も同調する。だが、自分のことを褒めたたえる茶沢のことを、住田は迷惑に感じていた。
・・・
その他の「ヒミズ」のセリフ・名言
セリフ・名言 5
ヒミズ
0:22:15頃
普通に生きることを目指す住田のことが大好きな茶沢。大雨の日に住・・・田の住むボート小屋を訪れた茶沢は、住田に自分の夢を語る。住田も茶沢も、親との関係がよくなく、愛情を感じられずに生きていることが、このあと明らかになる。
・・・
セリフ・名言 6
ヒミズ
0:25:00頃
大雨の日、茶沢は住田の住むボート小屋を訪ねる。母親が愛人を小屋・・・に連れ込んでいら立つ住田に、ヴィヨンの詩を教え、俳句五七五ゲームを勝手に始める茶沢。茶沢にたたかれた住田は怒り、茶沢を何発もたたき返す。怒った茶沢は、呪いの石をポケットにしまう。このあと、石は何個もたまっていく。
・・・
セリフ・名言 7
ヒミズ
0:27:30頃
住田の住むボート小屋の周りには、東日本大震災で家を失った人々が・・・住み着き、住田のことを慕っていた。彼らに住田の母は冷たい。住田の母の言葉を聞き、住田は落ちていたドラム缶を使って五右衛門風呂を作ることを思いつく。
・・・
セリフ・名言 8
ヒミズ
0:31:15頃
「がんばってね!」というメモとわずかな金を残して、住田の母が愛・・・人と駆け落ちしてしまう。住田は、学校に行かずボート小屋で働くことにする。住田が学校を休んだため、茶沢はボート小屋にやって来る。茶沢は、住田を守ろうと一方的に考えている。
・・・
セリフ・名言 9
ヒミズ
0:43:50頃
住田の父がヤクザから600万円を借りて逃げてしまう。金を貸した・・・ヤクザの金子は、子分とともにボート小屋にやって来る。反抗的な態度の住田に、子分や金子は暴行を働く。だが、住田は決して負けなかった。
・・・