音楽・歌・ダンス 英国王のスピーチ
サウンドトラック、スコア
重要な部分に触れている場合があります。

King's Speech
「英国王のスピーチ」の音楽を担当したのは、フランスの音楽家であるアレクサンドル・デスプラ。本作の音楽で、アカデミー作曲賞にノミネートされた。発売されているサウンドトラックには、以下の曲が収録されている。
1. Lionel and Bertie
2. The King's Speech
3. My Kingdom, My Rules
4. The King is Dead
5. Memories of Childhood
6. King George VI
7. The Royal Household
8. Queen Elizabeth
9. Fear and Suspicion
10. The Rehearsal
11. The Threat of War
12. Speaking Unto Nations (Beethoven Symphony no 7 - II )
13. Epilogue ( Beethoven Piano Concerto no 5 "Emperor" -II )
その他の「英国王のスピーチ」の音楽・歌・ダンス
音楽 1
英国王のスピーチ
モーツァルト作曲の「フィガロの結婚」の序曲。ローグがアルバートにヘッドホンをして・・・聞かせ、自分の声が聞こえない状態で「ハムレット」を読ませる(0:26:55頃)。アルバートは「バカバカしい」と帰っていくが、朗読を録音したレコードを聞くと、自分がきちんと話せていることが分かり、アルバートはローグの治療を受けることにする。・・・
音楽 2
英国王のスピーチ
「Who's Been Polishing The Sun?」は、1935年に発・・・表された、ノエル・ゲイが作曲した曲。アルバートが、自宅でソファに横になりながらレコードで聞いている(0:32:40頃)。・・・
音楽 3
英国王のスピーチ
モーツァルトが作曲したクラリネットと管弦楽の協奏曲。ローグによるアルバートへの訓・・・練の様子に合わせて流れる(0:36:10頃)。・・・
音楽 4
英国王のスピーチ
「故郷の人々」が本来のタイトルだが、「スワニー河」とも呼ばれる。1851年に、ス・・・ティーブン・フォスターが制作した曲。「英国王のスピーチ」では、ローグに好きな曲を聞かれたアルバートが、「スワニー河」を挙げる(0:49:45頃)。スワニー河のメロディに合わせて歌うように話す練習で使われ、開戦のスピーチ前の練習でも使われる(・・・
音楽 5
英国王のスピーチ
「Camptown Races(草競馬)」は、1850年にスティーブン・フォスタ・・・ーが制作した曲。ローグがアルバートに対して歌うようにうながし、自分も歌う(0:50:15頃)。メロディに合わせて言葉を話す練習で使われ、開戦のスピーチ前の練習でも使われる(1:37:40)。・・・