セリフ・名言 セッション
フレッチャー「音が外れてたのはエリクソン、おまえだ。だが、メッツは外れていない自覚がなかった。そのことの方がもっと悪い」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
フレッチャー「念のために言っておく。メッツの音は外れてなかった。音が外れてたのはエリクソン、おまえだ。だが、メッツは外れていない自覚がなかった。そのことの方がもっと悪い」
Terence Fletcher: For the record, Metz wasn't out of tune. You were, Erickson, but he didn't know and that's bad enough.
0:22:25頃
フレッチャーのバンドの練習が始まり、演奏を止めたフレッチャーは、楽器の音が外れている者がいることを指摘する。フレッチャーに質問をされたトロンボーンのメッツは、音が外れていることを認め、練習から追い出される。だが、実際には外れていなかった。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
「セッション」の関連項目
人物 2
セッション
俳優:J・K・シモンズ
テレンス・フレッチャーは、シェイファー音楽院の教師である、映画「セッション」の登・・・場人物。スキンヘッドに黒ずくめの服装がトレードマーク。シェイファー音楽院の生徒たちの憧れの存在である。一方で、「第二のチャーリー・パーカーを生み出したい」という情熱のあまり、厳しい指導法で生徒たちを精神的に追いつめている。
ニーマンの演奏・・・
セリフ・名言 4
セッション
0:20:15頃
フレッチャーのバンドに呼ばれて、初めての練習に参加したニーマン・・・。ただならぬ緊張感の中、演奏を止めたフレッチャーは、楽器の音が外れている者がいることを指摘する。学生たちは下を向いてフレッチャーの言葉を聞いている。
・・・
セリフ・名言 5
セッション
0:21:20頃
フレッチャーのバンドの練習が始まる。演奏を止めたフレッチャーは・・・、楽器の音が外れている者がいることを指摘する。誰も名乗りを上げない中、トロンボーンのメッツに質問をしたフレッチャーは、メッツをののしり、練習から追い出す。
・・・
キーワード 11
セッション
ニーマンが所属するのはジャズ・バンドである。ニーマンはジャズの偉大なミュージシャ・・・ンである、ドラマーのバディ・リッチに憧れている。ニーマンの部屋にはバディ・リッチとリッチが言った「才能がないならロックバンドでもやれ」と書かれたポスターが貼られている。また、早死にしたサックス奏者のリチャード・パーカーのような、伝説的な存在・・・
キーワード 4
セッション
ニーマンが通い、フレッチャーが教師をしているのはシェイファー音楽院である。シェイ・・・ファー音楽院は実在しない学校で、ニューヨークにあるジュリアード学院がモデルと言われている。
・・・
その他の「セッション」のセリフ・名言
セリフ・名言 7
セッション
0:23:55頃
フレッチャーのバンドの練習に呼ばれたニーマンが初めて演奏する前・・・に、休憩が取られる。すさまじい緊張感の中で行われる練習を目の当たりにしたニーマンは、休憩中にフレッチャーから声をかけられる。優しい言葉をかけるフレッチャーだったが、このあと豹変する。
・・・
セリフ・名言 8
セッション
0:25:50頃
フレッチャーのバンドの練習で、初めて演奏するニーマン。フレッチ・・・ャーは演奏を止め、ニーマンのテンポがずれていることを指摘する。フレッチャーのテンポにこだわる姿は、このあとも繰り返し見られることになる。
・・・
セリフ・名言 9
セッション
0:27:40頃
ニーマンの演奏を聞いたフレッチャーは、テンポが違うことを指摘す・・・る。何度もやり直すが、ニーマンは正しいテンポで演奏することができない。しびれを切らしたフレッチャーは、ニーマンをビンタしてリズムを覚えさせようとする。
・・・
セリフ・名言 10
セッション
0:29:00頃
フレッチャーのバンドに参加することになったニーマン。だが、最初・・・の演奏で「テンポが違う」とフレッチャーに注意され、何度やり直してもできない。フレッチャーはニーマンをビンタしてテンポを教えようとし、激しくニーマンをののしる。最後には、大声で叫ばせるのだった。
・・・
セリフ・名言 11
セッション
0:30:05頃
偉大なジャズ・ドラマーを目指すニーマンが、尊敬するバディ・リッ・・・チのポスターを部屋に貼っている。そのポスターに書かれている言葉。初めての練習でフレッチャーにとことんまで追いつめられたニーマンだったが、悔しい思いを胸に激しい練習を開始する。
・・・