登場人物・キャスト レナードの朝
フランク(ジョージ・マーティン)
重要な部分に触れている場合があります。
フランクは、嗜眠性脳炎の患者である、映画「レナードの朝」の登場人物。呼びかけに反応を示さない状態だったが、Lドーパの投薬によって回復する。両親は死に、妻は施設に入っており、息子は西海岸で行方がわからない状態に、「ペテンにかけられた気分」と語る。その後、息子から手紙が届いて喜ぶ姿を見せる。やがて、他の患者と同様に元の状態に戻ってしまったあとには、孫が見舞いに来たことが描かれている。
キャスト
フランクを演じているのは、アメリカの俳優であるジョージ・マーティン。公開時61歳頃。同時期の出演作には、「いまを生きる」(1989)などがある。
「レナードの朝」の関連項目
セリフ・名言 10
レナードの朝
1:21:40頃
数十年に渡って呼びかけに反応しない状態となっていた嗜眠性脳炎の・・・患者たち。数十年の間に、世の中も周りの人たちも変わっていた。患者の1人であるフランクは、回復したことを素直に喜べずにいる。だがこのあと、フランクの元に息子から手紙が届く。
・・・
キーワード 3
レナードの朝
「嗜眠性脳炎」は、1910年代から1920年代にかけて流行した脳炎。ウイルスが原・・・因と言われているが、確実には判明していない。別名「眠り病」とも言われる。患者は四肢の硬直した状態となり、呼びかけにも応じない。だが、セイヤー医師によって、「投げたボールをキャッチする」「特定の音楽を聞くと動く」といった反応を示すことが明らか・・・
キーワード 4
レナードの朝
Lドーパは、パーキンソン病への効果が期待される新薬として1960年代に開発された・・・。嗜眠性脳炎と似た症状を持つパーキンソン病患者が回復した新聞記事を見たセイヤーは、上司を説得してレナードへの試験的な投与を開始する。オレンジジュースやミルクに混ぜてレナードに飲ませるものの、しばらくは変化がない。セイヤーは独断で投与量を増や・・・
キーワード 1
レナードの朝
「レナードの朝」は、アカデミー賞の3部門(作品賞、主演男優賞=ロバート・デ・ニー・・・ロ、脚色賞)にノミネートされる評価を受けた。日本アカデミー賞では、優秀外国作品賞に選ばれた。
・・・
音楽 9
レナードの朝
「レナードの朝」の音楽を担当しているのは、アメリカのミュージシャンであるランディ・・・・ニューマン。発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1.レナード
2.ドクター・セイヤー
3.ルーシー
4.キャッチ
5.リルケの詩「豹」
6.新薬Lドーパ
7.目覚め
8.ふたりのシーズン
9.外へ・・・
その他の「レナードの朝」の登場人物・キャスト
人物 11
レナードの朝
俳優:デクスター・ゴードン
ローランドは、慢性神経病患者専門の病院に入院する患者である、映画「レナードの朝」・・・の登場人物。ピアノで「デクスター・ゴードンのチューン(Dexter's tune)」を演奏する姿を見せる。
・・・
人物 12
レナードの朝
俳優:バートン・ヘイマン
バートは、嗜眠性脳炎の患者である、映画「レナードの朝」の登場人物。呼びかけに反応・・・を示さない状態だったが、「パープル・ヘイズ(Purple Haze)」の曲が流れると反応を示す。その後、Lドーパの投薬によって回復する。雑誌に掲載された「ポンティアック ファイヤー・バード」を気に入る姿を見せる。
・・・
人物 13
レナードの朝
俳優:アン・メアラ
ミリアムは、嗜眠性脳炎の患者である、映画「レナードの朝」の登場人物。呼びかけに反・・・応を示さない状態だったが、Lドーパの投薬によって回復する。血圧を測ろうとする看護師から逃げ、夫とは離婚したことを知ると神に感謝する姿を見せる。
・・・
人物 14
レナードの朝
俳優:メアリー・アリス
マーガレットは、慢性神経病患者専門の病院の看護師である、映画「レナードの朝」の登・・・場人物。同僚のベスとドラマに夢中になっていたところを、エレノアから仕事をするように注意される。回復したミリアムに、切り出しにくいながらも離婚が成立した話をするが、ミリアムが喜ぶ姿を見せたことからホッとする。
・・・
人物 15
レナードの朝
俳優:メアリー・キャサリン・ライト
ベスは、慢性神経病患者専門の病院の看護師である、映画「レナードの朝」の登場人物。・・・同僚のマーガレットとドラマに夢中になっていたところを、エレノアから仕事をするように注意され、患者に小説を朗読する。Lドーパを投与された患者が回復したことを、「奇跡が起きました」とセイヤーに報告する。
・・・