登場人物・キャスト 風立ちぬ
お絹(-)
重要な部分に触れている場合があります。
お絹は、菜穂子の侍女である、映画「風立ちぬ」の登場人物。関東大震災に遭遇した際に、菜穂子とともに東京に向かう列車に乗っており、足を折ってしまう。列車内で偶然から知り合いとなっていた二郎におんぶされて上野公園まで連れて行ってもらい、菜穂子の家の男性に助けられる。その後、足を折る時の添え木に使った二郎の計算尺を、二郎の通う大学まで届ける。
のちに、震災の日は結婚の2日前であり、二郎と菜穂子が再会した時には2人目の赤ちゃんを産んだところであることが明らかになる。
その他の「風立ちぬ」の登場人物・キャスト
人物 1
風立ちぬ
俳優:庵野 秀明
堀越二郎は、飛行機の設計技師である、映画「風立ちぬ」の登場人物。少年時代から飛行・・・機への憧れを持ち、外国語の航空雑誌を学校の先生から借りて読んだりしていた。目が悪いことからパイロットではなく設計技師の道を進む。イタリアの航空技師であるカプローニと、夢でたびたび会う。
大学で飛行機の設計を学んでいる時に関東大震災に遭遇。・・・
人物 2
風立ちぬ
俳優:瀧本 美織
里見菜穂子は、堀越二郎の妻となる女性である、映画「風立ちぬ」の登場人物。まだ少女・・・の頃、関東大震災の際に、乗っていた列車で知り合いになっていた二郎に助けられる。それ以来、二郎に対して恋心を抱いていた。
母が結核で亡くなったあと、自らも結核にかかり、父とともに軽井沢に静養に訪れ、絵を描くなどして過ごす。同じように静養に訪・・・
人物 3
風立ちぬ
俳優:西島 秀俊
本庄は、二郎の親友である、映画「風立ちぬ」の登場人物。ニヒルな性格。二郎とは親友・・・で、互いの腕を認め合っている。大学時代は二郎とともに飛行機の設計を学び、卒業後も三菱内燃機に同期として就職した。二郎とともにドイツのユンカース爆撃機を視察し、技術力の開きを嘆く姿を見せる。ドイツに向かう直前に結婚している。二郎が日本に帰国す・・・
人物 4
風立ちぬ
俳優:西村 雅彦
黒川は、二郎や本庄の上司である、映画「風立ちぬ」の登場人物。小柄な体格で、髪を真・・・ん中で分け、メガネをしている。三菱内燃機の設計課に務め、新入社員の二郎や本庄の上司となる。上司は課長の服部。
入社してすぐに、二郎に対して難易度の高い取り付け金具の設計をさせる。また、試作機が空中分解を起こしてしまった時には、雨の中を地上・・・
人物 5
風立ちぬ
俳優:スティーブン・アルパート
カストルプは、軽井沢のホテルに宿泊しているドイツ人である、映画「風立ちぬ」の登場・・・人物。二郎が外国の航空雑誌を読んでいることなどから、ドイツを訪れたことがあると見抜き、声をかける。ナチスが台頭する母国の状況をよく思っておらず、このままではドイツも日本も戦争に突入して「破裂」すると語る。一方で、二郎と菜穂子が恋に落ちる様子・・・
その他の「風立ちぬ」の項目
セリフ・名言 25
風立ちぬ
1:43:05頃
結核を患っている菜穂子は、高原にある療養所で療養生活を送ってい・・・た。だが、二郎と会いたいという気持ちが募った菜穂子は、療養所を抜け出して二郎に会いに来る。菜穂子の思いを知った二郎は結婚を決意し、上司の黒川夫妻に仲人を頼む。最初はためらう黒川だったが、二郎の覚悟を知り、引き受けるのだった。
・・・
セリフ・名言 26
風立ちぬ
1:44:05頃
二郎と菜穂子の結婚の仲人を引き受けた黒川夫妻。4人だけの結婚式・・・が執り行われる。二郎と黒川のいる部屋に、婚礼衣装に着替えた菜穂子を黒川の妻が連れてくる。菜穂子が部屋に入る前の口上。ふすまを開けて姿を現した菜穂子の美しい姿に、二郎は息を飲む。
・・・
音楽 5
風立ちぬ
「風立ちぬ」の音楽を担当しているのは、多くの宮崎駿監督作を手がけた久石譲。本作で・・・、日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した。発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. 旅路(夢中飛行)
2. 流れ星
3. カプローニ(設計家の夢)
4. 旅路(決意)
5. 菜穂子(出会い)
6. ・・・
音楽 1
風立ちぬ
「冬の旅 - 溢れる涙」は、オーストリアの作曲家であるフランツ・シューベルトが1・・・827年に作曲した連作歌曲集の第6曲。「風立ちぬ」では、ドイツを訪れた二郎と本庄が、散歩している時に家の中から聞こえてくる(0:52:20頃)。
・・・
キーワード 11
風立ちぬ
二郎と菜穂子は、仲人である黒川夫妻と4人だけのつつましい結婚式を執り行う。部屋で・・・待つ二郎と黒川の元に、黒川の妻に連れられて菜穂子がやって来る。黒川の妻が口上を述べ、黒川が口上を返す。そして、菜穂子が部屋に入ってくる。婚礼衣装を着た美しい菜穂子の姿に、二郎は息を飲む。
・・・
キーワード 12
風立ちぬ
大学に通う二郎は、定食で食べたサバの骨の美しい曲線にほれぼれする姿を見せ、本庄に・・・あきれられる。二郎はサバの骨の曲線について調べ、同じ曲線の翼断面がNACA(アメリカ航空諮問委員会)の規格にあると気づく。その後、二郎が完成させた新型の小型飛行機を見た本庄は、「これは全部サバの骨だな」と語るシーンもある。
・・・