キーワード モグワイ、3つの掟
モグワイ、3つの掟
重要な部分に触れている場合があります。
Gremlins (1/6) Movie CLIP - Billy Meets Gizmo (1984) HD
モグワイは、体長25センチほどの小動物。「モグワイ」とは中国語でモンスターや悪魔を意味する。足と手の指は4本で、耳が大きくコウモリの翼のように両側に広がっている。目も大きい。簡単な英語を話すなど、高度な知能を持っている。
モグワイを飼うには守るべき3つの掟がある。1つ目は「水をかけてはいけない」で、水をかけられると増殖する。2つ目は「光を当ててはいけない」で、まばゆい光は苦手で、太陽の光を浴びると溶けて死ぬ。3つ目は「夜中の12時過ぎに食べ物を与えてはいけない」で、食べるとマユになり、その後グレムリンへと生まれ変わる。
「グレムリン」の関連項目
シーン 1
グレムリン
発明家のランダル・ペルツァーは、チャイナタウンの骨董品店で、かわいらしい小型の生・・・き物であるモグワイを見つける。購入を申し出たランダルだったが、店主の老人(ミスター・ウィング)に断られる。だが店主の孫がこっそり売ってくれる。孫からは、「水をかけないこと」「光を当てないこと」「12時過ぎに食べ物を与えないこと」を守るように・・・
シーン 2
グレムリン
チャイナタウンで謎の生物モグワイを見つけたランダルは、クリスマス・プレゼントとし・・・て息子のビリーにモグワイを贈る。ビリーは「ギズモ」と名づけられたモグワイを気に入る。モグワイには「水をかけないこと」「光を当てないこと」「12時過ぎに食べ物を与えないこと」という3つの掟があった。
仲のいい少年ピートにギズモを見せるビリー・・・
セリフ・名言 3
グレムリン
0:05:00頃
チャイナタウンの骨董品店にいた謎の生物=モグワイを気に入ったラ・・・ンダルだったが、店主は売ってくれなかった。だが、ランダルを店に呼び込んだ少年が、店主の目を盗んでモグワイをランダルに引き渡す。そして、モグワイを育てるためのルールを伝えるのだった。
・・・
キーワード 2
グレムリン
ギズモは、チャイナタウンの骨董品店で購入したモグワイにランダルがつけた名前。「新・・・製品」を意味する。クリスマス・プレゼントとしてビリーに贈られる。「光、コワイ」などの簡単な言葉を話したり、歌を歌ったりできる。
ピートによって誤って水をかけられ、5体のモグワイが誕生。5体のモグワイからは嫌われており、グレムリンとなったモ・・・
セリフ・名言 2
グレムリン
0:04:15頃
少年の呼び込みについていったランダルは、骨董品店へとやって来る・・・。これまでに見たことのない生物=モグワイを見つけたランダルは、200ドルで買おうとする。だが、店主の老人ウィングは、決して売ろうとはしないのだった。
・・・
その他の「グレムリン」のキーワード
キーワード 4
グレムリン
「グレムリン」とは、もともとの意味は伝承上の生物で、人にいやがらせをする。映画内・・・でフッターマンが語るように、飛行機のエンジンを食いちぎったりして墜落させる存在とも言われている。モグワイが夜中の12時過ぎに食べ物を食べると、グレムリンへと変貌する。変貌したグレムリンは体長75センチほど。体液は緑。
ギズモから増殖したモ・・・
キーワード 5
グレムリン
「グレムリン」の舞台となるのは、キングストン・フォールズという名前の架空の小さな・・・町である。ビリーが勤める銀行のオーナーであるディーグル夫人が幅を利かせており、保安官と保安官補の2人が治安を守っている。
ちなみに、キングストン・フォールズは、「素晴らしき哉、人生!」(1946)の舞台となるベッドフォード・フォールズをイ・・・
キーワード 6
グレムリン
「グレムリン」は、ランダルが呼び込みの少年に連れられてチャイナタウンの骨董品店を・・・訪れるシーンから始まる。骨董品店の店主は高齢の東洋人ウィングで、ランダルがモグワイを200ドルで買おうとするのを断る。だが、少年がウィングの目を盗んでランダルにモグワイを売ってしまう。
・・・
キーワード 7
グレムリン
「グレムリン」の舞台となるのは、クリスマス前の数日間である。ビリーはクリスマスの・・・プレゼントとしてモグワイを贈られ、ピートは父の手伝いでツリーの配達をし、聖歌隊が老夫婦に「きよしこの夜」を歌うシーンなどが登場する。一方、ケイトはクリスマスが嫌いで、グレムリンの襲撃を受けた時に嫌いな理由を語る。
・・・
キーワード 8
グレムリン
バーニーは、ビリーの家で飼われている犬。ビリーは職場である銀行にも連れていく。デ・・・ィーグル夫人の雪だるまの置き物を壊してしまったために、保健所送りにしようとする夫人から引き渡しを要求される。その後、モグワイたちによって、電飾コードにつり下げられる災難にあう。ビリーはディーグル夫人のしわざと考え、しばらく親戚の家に預けられ・・・