セリフ・名言 硫黄島からの手紙
栗林「もう一つだけ頼みがある。 埋めてくれ、誰にも見つからぬように・・・」
重要な部分に触れている場合があります。
栗林「もう一つだけ頼みがある。 埋めてくれ、誰にも見つからぬように・・・」
2:09:20頃
アメリカ軍に対する最後の突撃を敢行した栗林。銃弾を受けた栗林は、副官として自分に仕えてきてくれた藤田に刀で首を落とすように頼むものの、刀を構えた藤田はアメリカ兵の銃弾に倒れる。そこに姿を見せた西郷に対する栗林の最後の頼み。このあと西郷は、自ら頭を撃ち抜いた栗林の遺体を埋める。
「硫黄島からの手紙」の関連項目
人物 1
硫黄島からの手紙
俳優:渡辺謙
栗林忠道は、大日本帝国陸軍の中将である、映画「硫黄島からの手紙」の登場人物。実在・・・の人物である。「硫黄島の手紙」では以下のように描かれている。
かつてアメリカ駐在の経験があり、その時に贈られた拳銃(コルト)を大切にしている。アメリカ軍の将校に対し、「アメリカと日本は戦争をするべきではないが、戦いとなったら信念に従う」と・・・
人物 2
硫黄島からの手紙
俳優:二宮和也
西郷昇は、大日本帝国陸軍第312連隊の一等兵である、映画「硫黄島からの手紙」の登・・・場人物。かつては大宮でパン屋を営んでいたが、道具を供出させられたために廃業。妻の花子が妊娠中に召集令状を受け取り、硫黄島へと派遣される。娘の顔を見れておらず、生きて帰りたいと強く願っている。銃の扱いは下手で、戦闘では弾薬を運ぶ係を担当してい・・・
キーワード 9
硫黄島からの手紙
硫黄島の戦いが勝ち目のないことを理解している日本軍の士官は、華々しく玉砕すること・・・を求めている。だが司令官である栗林は、1日でも長く硫黄島を守ることを考え、洞窟を掘って徹底抗戦を選択する。アメリカ軍が上陸した時には、栗林は守りきれなくなった摺鉢山の指揮官の足立から玉砕の許可を求められるが許可しない。だが、足立は栗林の命令・・・
キーワード 4
硫黄島からの手紙
硫黄島は、1945年2月から1カ月強の期間に渡って行われた大日本帝国軍と米軍の戦・・・闘の場となった場所である。日本本土防衛の最後の砦と位置づけられていた。圧倒的な戦力差から当初は5日で終わると言われていたが、総司令官の栗林による洞窟に立てこもっての徹底抗戦によって長期に渡る戦いとなり、戦死・戦傷者数の合計ではアメリカ軍が日・・・
キーワード 6
硫黄島からの手紙
「硫黄島からの手紙」では、戦局の悪化によって硫黄島への援軍は見込めないこと、陸軍・・・と海軍の対立、潔く玉砕することをよしとする士官と徹底抗戦を実行させようとする栗林の確執が描かれている。また、多くの外国で作られた日本を描いた作品とは異なり、日本人俳優が日本人の役を演じる、これまでにない作品となっている。
・・・
その他の「硫黄島からの手紙」のセリフ・名言
セリフ・名言 29
硫黄島からの手紙
2:10:20頃
アメリカ軍に対する突撃を敢行した栗林。銃弾を受けた栗林は、副官・・・として自分に仕えてきてくれた藤田に刀で首を落とすように頼むものの、刀を構えた藤田はアメリカ兵の銃弾に倒れる。そこに姿を見せた西郷に対し、栗林は自分の遺体を埋めるように頼む。自分の頭を撃ち抜く前の栗林の最期の言葉。
・・・
セリフ・名言 1
硫黄島からの手紙
0:02:30頃
妊娠中の妻の花子を残して硫黄島へと派遣されていた西郷。アメリカ・・・軍との戦いを前にして、西郷は砂浜で塹壕を掘る。そんな自分たちの様子について、西郷が花子に書いた手紙の文章。このあと栗林の命令で塹壕掘りは中止となる。
・・・
セリフ・名言 2
硫黄島からの手紙
0:06:45頃
硫黄島に総司令官として着任した栗林。着任したばかりの栗林は、休・・・憩も取らずに島を調べようとする。栗林は形だけの見学ではなく、アメリカ軍と戦うための具体的な策を練るために、歩きながら島を調べる。
・・・
セリフ・名言 3
硫黄島からの手紙
0:08:00頃
硫黄島に総司令官として着任したばかりの栗林は、塹壕掘りに不満を・・・漏らしたために上官に殴られる西郷たちを見かける。上官を止めた栗林の言葉。西郷はこのあとも栗林のおかげで助けられるのだった。
・・・
セリフ・名言 4
硫黄島からの手紙
0:18:40頃
硫黄島に陸軍の西中佐が着任する。オリンピックの馬術競技の金メダ・・・リストでもある西について、西郷が妻への手紙に書く言葉。硫黄島の住民は、栗林の指示によって本土へと戻され、島には兵士しかいなかった。
・・・