セリフ・名言 もののけ姫
エボシ「愚かなイノシシめ。呪うなら私を呪えばいいものを」
重要な部分に触れている場合があります。
エボシ「そなたには気の毒だった。あのつぶて、たしかに私の放ったもの。愚かなイノシシめ。呪うなら私を呪えばいいものを」
0:40:00頃
アシタカが死に至る呪いをかけられていることを聞いたエボシ御前の言葉。アシタカの右腕に呪いを残したタタリ神は、エボシ御前が放った石火矢の鉄つぶてが原因で、山の神であるイノシシがタタリ神になってしまったものだった。
関連項目
人物 3
もののけ姫
俳優:田中裕子
エボシ御前は、鉄を作るタタラ場のリーダーである、映画「もののけ姫」の登場人物。森・・・を切り開いて、砂鉄から鉄を作るタタラ場を仕切っており、木を切り倒すために森の神々や動物から恨まれている。一方で、世間から見捨てられた病者に石火矢を作らせて保護し、売られた女たちをタタラ場で働かせて助け、それらの人々から慕われている。
ジコ・・・
人物 1
もののけ姫
俳優:松田洋治
アシタカは、タタリ神による呪いを解く方法を求めて西へと向かう、映画「もののけ姫」・・・の登場人物。大和の国との戦に敗れて東国に住むエミシの若者。長となるべく教育を受けて育った。だが、タタリ神となって村を襲うイノシシ(ナゴの守)の命を奪った時に、死に至る呪いを右腕にかけられたことから、呪いを解く方法を求めて西へと向かう。
鉄・・・
人物 17
もののけ姫
俳優:佐藤允
ナゴの守は、エボシ御前によって撃ち込まれた鉄つぶてによってタタリ神となってしまっ・・・た、映画「もののけ姫」のキャラクター。森を破壊するエボシ御前を襲うものの、石火矢を撃たれ、体内に残った鉄つぶてが原因でタタリ神となってしまう。エミシの村までやって来た時に、アシタカによって仕留められる。その時に、アシタカの右腕に呪いを残す。・・・
その他の「もののけ姫」のセリフ・名言
セリフ・名言 17
もののけ姫
0:40:45頃
エボシ御前は森の木を伐採して鉄を作っていた。さらに、軽い石火矢・・・を作り、女たちにも使えるようにしようとしていた。そんなエボシ御前の考えにアシタカは反論する。だが、エボシ御前は社会から見放された病者を保護してもいた。そんな病者の長が、アシタカに対して語る言葉。・・・
セリフ・名言 18
もののけ姫
0:40:45頃
森を伐採して鉄を作るエボシ御前とアシタカのやりとり。エボシ御前・・・にはエボシ御前なりの考えがあることが分かる。・・・
セリフ・名言 19
もののけ姫
0:43:55頃
女たちがタタラを踏んでいるのを見かけたアシタカは、一緒にタタラ・・・を踏ませてもらう。その後のアシタカと女たちとのやりとり。エボシ御前は売られている女たちを買って、タタラを踏む仕事を与えていた。鉄を作るために森を伐採することが神々や獣の怒りを買っている一方、エボシ御前は女や病者を助けてもいることをアシタカは・・・
セリフ・名言 20
もののけ姫
0:50:30頃
エボシ御前の命を狙ってタタラ場にやって来たサン。サンとエボシ御・・・前の斬り合いを止めたアシタカとエボシ御前のやりとり。エボシは山の神を殺し、サンは恨みからエボシ御前の命を狙っており、互いに憎しみ合っていた。・・・
セリフ・名言 21
もののけ姫
0:50:45頃
サンとエボシ御前の斬り合いを止めたアシタカ。暴れるサンに噛まれ・・・た右腕から姿を現したタタリ神を見せて叫ぶアシタカの言葉。アシタカは、人間と山の神であるイノシシの憎しみの果てにタタリ神になったナゴの守によって、右腕を呪われたのだった。・・・