セリフ・名言 かぐや姫の物語
タケノコ「タケノコは、いつまでも捨丸兄ちゃんと一緒だよ。ずっとずっと捨丸兄ちゃんの手下だよ」
重要な部分に触れている場合があります。
捨丸「俺、おまえがこのままどんどん大きくなって、俺たちとは違うところへ行っちまう気がする」
タケノコ「なんでそんなこと言うの?タケノコは、いつまでも捨丸兄ちゃんと一緒だよ。ずっとずっと捨丸兄ちゃんの手下だよ」
0:29:30頃
普通の人間ではありえないスピードで成長していく姫は、近所の子どもたちからは「タケノコ」と呼ばれていた。小さかったタケノコはすぐに少女になる。そんなタケノコと子どもたちのリーダーである捨丸のやりとり。タケノコが望むようにはならないのだった。
「かぐや姫の物語」の関連項目
人物 1
かぐや姫の物語
俳優:朝倉あき/内田未来
かぐや姫は、月から地球にやって来た女性である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。・・・竹やぶに突如生えたタケノコの中で小さな姫の姿で現れたところを翁に見つけられ、翁と媼に育てられる。姫の姿から人間の赤ん坊となり、通常の人間とは比べ物にならないスピードで成長する。その様子から、子どもたちからは「タケノコ」と呼ばれるようになる。・・・
人物 4
かぐや姫の物語
俳優:高良健吾
捨丸は、子どもたちのリーダーの少年である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。木地・・・師の家族の一員で、両親と兄が木を切って椀を作る様子が描かれている。子どもたちのリーダーであり、イノシシの突進を受けそうになった幼いかぐや姫を助けたことがきっかけで知り合いとなる。だが、京都に引っ越したかぐや姫とは離ればなれになってしまう。そ・・・
キーワード 3
かぐや姫の物語
山に住む翁がタケノコの中で小さな姫を見つけるところから、「かぐや姫の物語」は始ま・・・る。また翁は、竹の中から大量の金のつぶやきれいな衣を見つけ、姫を高貴な姫君として育てることが天命と考えるようになる。姫は通常の人間では考えられないスピードで成長し、近所の子どもたちからは「タケノコ」と呼ばれるようになる。すぐに少女となった姫・・・
キーワード 1
かぐや姫の物語
「かぐや姫の物語」の物語は、日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞に選ばれ、・・・アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされるなど高い評価を受けた。興行的には24.7億円の興行収入となり、2014年の邦画の11位となった。
・・・
音楽 4
かぐや姫の物語
「かぐや姫の物語」の音楽を担当しているのは久石譲。久石譲が高畑勲監督作を手がける・・・のは初めてである。当初は久石が音楽を担当した「風立ちぬ」と同時公開の予定だったために久石の起用は難しかったが、公開日が後ろ倒しとなったために参加が実現した。発売されているサウンドトラック(サントラ)には、以下の曲が収録されている。
1.は・・・
その他の「かぐや姫の物語」のセリフ・名言
セリフ・名言 5
かぐや姫の物語
0:31:45頃
捨丸が捕まえたキジでキジ鍋にする約束をしたタケノコ。タケノコは・・・捨丸とずっと一緒にいたいと考えていたが、都へと移り住むことを決めた翁は、タケノコを連れて都に向かう。タケノコと捨丸がキジ鍋を食べることはなかった。
・・・
セリフ・名言 6
かぐや姫の物語
0:33:50頃
翁と媼によって都へと引っ越した姫。大きな屋敷で、正装した翁が姫・・・にあいさつをしようとするが、慣れないあいさつはしどろもどろになり、隣に座る媼は笑う。最初は翁に気づかなかった姫だが、翁の声を聞いてようやく気づくのだった。
・・・
セリフ・名言 7
かぐや姫の物語
0:41:35頃
都の大きな屋敷へと引っ越し、高貴な姫君としての生活を求められる・・・姫。だが、姫にとってそんな生活は退屈で、山で一緒に遊んだ捨丸たちのことを懐かしく思っていた。成人の宴が開かれることになった姫が、翁や媼に言うセリフ。だが、翁は山の者たちを呼ぶことを許さなかった。
・・・
セリフ・名言 8
かぐや姫の物語
0:44:25頃
都の大きな屋敷で、高貴な姫君になるための教育係として招かれてい・・・た相模。引眉やお歯黒を姫にさせようとする相模だったが、姫はいやがる。「お歯黒をしたら口を開けて笑えない」と語る姫に、相模は「高貴な姫君は笑わない」と語る。そのあとのやりとり。
・・・
セリフ・名言 9
かぐや姫の物語
0:47:25頃
成長した姫は、斎部秋田によって名前をつけられることになる。姫の・・・姿を見た斎部秋田は、あまりの美しさに手に持っていた盃を落としそうになる。そして、少し考えた末に「なよ竹のかぐや姫」と名づける。かぐや姫の美しさは、このあと都の評判となる。
・・・