セリフ・名言 もののけ姫
トキ「あら!やっぱりいい男じゃない!」
重要な部分に触れている場合があります。
トキ「あら!やっぱりいい男じゃない!」
0:32:50頃
頭巾から顔を出したアシタカを見たトキの言葉。トキ以外の女たちも同じ意見で、アシタカが女たちと一緒にタタラを踏む時には、裾を気にする女もいる。
関連項目
人物 12
もののけ姫
俳優:島本須美
トキは、タタラ場で働く女性である、映画「もののけ姫」の登場人物。タタラ場で働く女・・・性たちのまとめ役。甲六の妻であり、アシタカが甲六を助けてくれたときには、甲六をどやしつける一方で、アシタカに感謝を述べる。ゴンザに対しては、甲六を谷においてきたことを責めるなど勝ち気な姿を見せる。エボシ御前が不在のタタラ場が侍たちに襲われた・・・
人物 1
もののけ姫
俳優:松田洋治
アシタカは、タタリ神による呪いを解く方法を求めて西へと向かう、映画「もののけ姫」・・・の登場人物。大和の国との戦に敗れて東国に住むエミシの若者。長となるべく教育を受けて育った。だが、タタリ神となって村を襲うイノシシ(ナゴの守)の命を奪った時に、死に至る呪いを右腕にかけられたことから、呪いを解く方法を求めて西へと向かう。
鉄・・・
キーワード 4
もののけ姫
西の山の麓にある、砂鉄を沸かして鉄を作っている場所。エボシ御前がリーダーを務めて・・・いる。本来タタラ場は女性をいやがるというが、エボシ御前は売られていた女を買って働かせており、女性と男性は同じ地位にある。タタラを踏むのは女性たちの仕事で、男性は牛飼いや護衛を務めている。
タタラ場には、社会から見放された病者(ハンセン病患・・・
その他の「もののけ姫」のセリフ・名言
セリフ・名言 16
もののけ姫
0:40:00頃
アシタカが死に至る呪いをかけられていることを聞いたエボシ御前の・・・言葉。アシタカの右腕に呪いを残したタタリ神は、エボシ御前が放った石火矢の鉄つぶてが原因で、山の神であるイノシシがタタリ神になってしまったものだった。・・・
セリフ・名言 17
もののけ姫
0:40:45頃
エボシ御前は森の木を伐採して鉄を作っていた。さらに、軽い石火矢・・・を作り、女たちにも使えるようにしようとしていた。そんなエボシ御前の考えにアシタカは反論する。だが、エボシ御前は社会から見放された病者を保護してもいた。そんな病者の長が、アシタカに対して語る言葉。・・・
セリフ・名言 18
もののけ姫
0:40:45頃
森を伐採して鉄を作るエボシ御前とアシタカのやりとり。エボシ御前・・・にはエボシ御前なりの考えがあることが分かる。・・・
セリフ・名言 19
もののけ姫
0:43:55頃
女たちがタタラを踏んでいるのを見かけたアシタカは、一緒にタタラ・・・を踏ませてもらう。その後のアシタカと女たちとのやりとり。エボシ御前は売られている女たちを買って、タタラを踏む仕事を与えていた。鉄を作るために森を伐採することが神々や獣の怒りを買っている一方、エボシ御前は女や病者を助けてもいることをアシタカは・・・
セリフ・名言 20
もののけ姫
0:50:30頃
エボシ御前の命を狙ってタタラ場にやって来たサン。サンとエボシ御・・・前の斬り合いを止めたアシタカとエボシ御前のやりとり。エボシは山の神を殺し、サンは恨みからエボシ御前の命を狙っており、互いに憎しみ合っていた。・・・