登場人物・キャスト かぐや姫の物語
翁(地井武男)
重要な部分に触れている場合があります。
翁は、かぐや姫の育ての親である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。名前は「讃岐の造(みやつこ)」。媼と山で暮らしていたところ、急に目の前で伸びたタケノコの中にいた小さな女の子を見つける。「姫」と呼んでかわいがり、媼とともに育てる。その後、竹から金のつぶや美しい衣が見つかり、姫を都で高貴な姫君として育てるのが天命と考えるようになる。
金のつぶを使って都に大きな屋敷を建て、姫や媼と移り住む。さらに、宮中から女官の相模を招き、姫を高貴な姫君とするための教育係にを頼む。姫のために斎部秋田に名付け親を頼み、成人の宴を盛大に開く。かぐや姫の美しさを聞いた5人の公達から求婚があった時に舞い上がるほど喜ぶが、かぐや姫が無理難題を言って断ったために落ち込む。
その後御門から声がかかった時には、これこそが天命だったと大喜びする。だが、「御門の元に行くなら死ぬ」と語るかぐや姫に断られる。御門からの要望で、屋敷を訪れた御門をかぐや姫の元に連れて行く。この時に御門がかぐや姫を抱きしめたことが、月からかぐや姫を迎えに来る原因となってしまう。
月から迎えが来ることをかぐや姫から聞き、涙を流して嫌がり、屋敷を警護して追い払おうとする。だが雲に乗って現れた天人たちに何もできず、月へと去っていくかぐや姫を、媼とともに涙ながらに見送る。
・権力に弱く、高貴な身分の男性と一緒になることがかぐや姫にとっての幸せと考えている。また、かぐや姫を女御に迎え入れた時には、官位を与えると言われて舞い上がる。いつもは普通の質素な服装をしている媼とは異なり、常に正装で烏帽子を欠かさない。だがいつまでも烏帽子には慣れず、何度も柱烏帽子をにぶつける姿を見せる。
・考え方は合わないものの、かぐや姫のことを愛している。近所の子どもが「タケノコ」と呼んだ時には、「姫だ!」と怒る姿を見せる。また、よちよち歩きの頃のかぐや姫が自分の方に歩いてきた時には「姫!おいで!」と絶叫し、自分にたどりついた姫のことを涙を流して喜ぶ。月からかぐや姫の迎えが来ると聞いた時には、小さい頃のかぐや姫の思い出話をし、涙を流して嫌がる。
・翁の声を担当しているのは、地井武男。公開時には亡くなっていたが、病気が発覚する前にセリフの収録が行われていた。一部の声は三宅裕司が担当している。
「かぐや姫の物語」の関連項目
セリフ・名言 2
かぐや姫の物語
0:13:00頃
タケノコの中で見つけた姫を育てる翁。姫は普通の人間ではありえな・・・いスピードで成長していく。すぐに歩けるようになった姫は、ヨチヨチと翁の方に歩いていく。翁は大声で姫を励まし、自分のところまでたどりついた姫を抱きしめる。
・・・
セリフ・名言 3
かぐや姫の物語
0:24:40頃
タケノコの中から姫を見つけた翁は、媼のともに姫を育てる。ある日・・・、翁は竹の中から大量の金のつぶを発見する。さらに別の日には、美しい衣が竹の中から見つかる。これらのことから翁は天命を与えられたと考える。
・・・
セリフ・名言 6
かぐや姫の物語
0:33:50頃
翁と媼によって都へと引っ越した姫。大きな屋敷で、正装した翁が姫・・・にあいさつをしようとするが、慣れないあいさつはしどろもどろになり、隣に座る媼は笑う。最初は翁に気づかなかった姫だが、翁の声を聞いてようやく気づくのだった。
・・・
セリフ・名言 23
かぐや姫の物語
1:49:20頃
月からかぐや姫の迎えが来るという話を聞いた翁の言葉。かぐや姫の・・・希望を聞き入れず、かぐや姫を都で高貴な姫君として育てようとした翁だったが、かぐや姫のことを心から大切に思っていることは間違いなかった。
・・・
人物 1
かぐや姫の物語
俳優:朝倉あき/内田未来
かぐや姫は、月から地球にやって来た女性である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。・・・竹やぶに突如生えたタケノコの中で小さな姫の姿で現れたところを翁に見つけられ、翁と媼に育てられる。姫の姿から人間の赤ん坊となり、通常の人間とは比べ物にならないスピードで成長する。その様子から、子どもたちからは「タケノコ」と呼ばれるようになる。・・・
その他の「かぐや姫の物語」の登場人物・キャスト
人物 3
かぐや姫の物語
俳優:宮本信子
媼は、かぐや姫の育ての親である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。翁とともに山で・・・暮らしていた。ある日、翁が連れ帰った赤ん坊を翁と育てる。急に母乳が出るようになり、赤ん坊に飲ませてやる。姫を高貴な姫君として育てることが天命と考える翁とともに、姫を連れて都に引っ越す。高貴な生活を送りたがる翁とは異なり、裏庭に面した部屋で料・・・
人物 4
かぐや姫の物語
俳優:高良健吾
捨丸は、子どもたちのリーダーの少年である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。木地・・・師の家族の一員で、両親と兄が木を切って椀を作る様子が描かれている。子どもたちのリーダーであり、イノシシの突進を受けそうになった幼いかぐや姫を助けたことがきっかけで知り合いとなる。だが、京都に引っ越したかぐや姫とは離ればなれになってしまう。そ・・・
人物 5
かぐや姫の物語
俳優:田畑智子
女童(めのわらわ)は、かぐや姫の身の回りの世話をする女性である、映画「かぐや姫の・・・物語」の登場人物。小柄。都の屋敷に住むようになったかぐや姫の面倒を見る。かぐや姫の成人の宴の時には、かぐや姫に酒を持ってきてやり、自分も飲む。また春には、美しいといううわさを聞きつけた男性が屋敷の前に群がっているために花見に行けないかぐや姫・・・
人物 6
かぐや姫の物語
俳優:高畑淳子
相模は、かぐや姫の教育係である、映画「かぐや姫の物語」の登場人物。立ち居振る舞い・・・、手習い、琴などを教えるものの、おてんばで言うことを聞かないかぐや姫に手を焼く。5人の公達の求婚に無理難題を吹っかけたかぐや姫に愛想を尽かし、翁が止めるのも聞かずに暇をもらって屋敷を出ていく。かぐや姫が月に連れ戻された時には、斎部秋田と月見・・・
人物 7
かぐや姫の物語
俳優:立川志の輔
斎部秋田(いんべのあきた)は、かぐや姫の名付け親である、映画「かぐや姫の物語」の・・・登場人物。翁から名付けを頼まれ、ネコを追いかけて庭を駆け回るかぐや姫をほほえましく見守る。間近でかぐや姫の姿を見て、あまりの美しさに酒の盃を持つ手が震える。かぐや姫の美しさと竹から生まれたことから、「なよ竹のかぐや姫」の名をつける。その後、・・・